top of page

院内のマスク着用について

一般的に令和5年3月13日からマスクについては、

『屋内では基本的にマスクの着用を推奨するとしている現在の取扱いを改め、(中略)着用は個人の判断に委ねることを基本とする。あわせて各個人の判断に資するよう、政府はマスクの着用が効果的な場面の周知を行う。』

とされています。


しかしながら下記の如く高齢者等重症化リスクの高い者への感染を防ぐため、マスク着用が効果的な下記の場面では、マスクの着用を推奨すること。とされています。

(1)医療機関受診時 (2)高齢者等重症化リスクが高い者が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等への訪問時

(3)略


あわせて、『マスクの着用は個人の判断に委ねられるものであるが、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容される。』

とされています。


以上より当院では引き続きマスク着用をお願いしていきます。

マスクを着用されない場合には診察をお断りさせていただく場合もございます。

ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます



001058957
.pdf
Download PDF • 252KB

最新記事

すべて表示

当院では国内における新型コロナウイルス感染の状況を考慮し、令和2年4月1日より入院患者様への面会を原則禁止とさせていただいてきましたが、現在は下記のごとく予約制にて直接面会を実施しております。 (1) 完全予約制 (2) 1家族様、1週間に1回、1人まで 今後、新型コロナウイルスの感染症法上の取扱の変更などにより、さらに制限を緩和していきたいと考えております。 まだまだご不便をおかけしておりますが

bottom of page