インフルエンザ予防接種は接種後2-4週間で抗体ができ、4-5ヶ月効果が持続すると言われます。1-3月の流行時期・受験シーズンまで効果を持続させるためには10月下旬~11月上旬の接種をお勧めいたします。
小矢部市では中学3年生までの方と65歳以上の方を対象に、一部を公費負担しております。
◯65歳以上の方
・対象者:接種日当日に満65歳以上で予防接種を希望される小矢部市民
(*:ただし、60歳以上65歳未満で①または②に該当し、接種を希望する小矢部市民も対象となります。①心臓、腎臓、呼吸器の機能に日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する人、②ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人)
・実施期間:令和元年10月15日〜12月末日
・自己負担:1,350円
・接種回数:1回
・持参するもの:1)生年月日と住所を証明するもの(健康保険証など)
2)接種料金1,350円
◯満1歳〜中学3年生までの方
・対象者:下記の全てを満たす方。 接種日当日に小矢部市に住所のある方。
接種日当日に満1歳から中学3年生までの方。
平成31年1月1日以前にお生まれの方。
・対象となる医療機関:小矢部市内の医療機関
・実施期間:令和元年10月1日〜12月末日
・助成金額:1回の接種につき2,000円
・接種回数:満1歳から満12歳まで1人2回まで
満13歳から中学3年生まで1人1回まで
・必要なもの
下記の1、2、3を当院に持参のうえ、申請してください。
4、5は当院に備え付けてあります。
1. 医療費受給資格証 2. 母子健康手帳 3. 印鑑 4. 小矢部市子どもインフルエンザ予防接種費用助成券
(当院に備え付けてあります) 5. 予診票又は問診票(当院に備え付けてあります)
・支払い方法:上記の「小矢部市子どもインフルエンザ予防接種費用助成券」と「予診票又は問診票」に必要事項を記入し、接種を受けます。 接種にかかった費用から2,000 円を差引いた残りの金額をお支払いください。
※子育て応援券が併用できます。
当院での窓口負担につきましてはお問い合わせください。
◯上記以外の方
当院での窓口負担につきましてはお問い合わせください。
